コラム一覧

年末年始はネット詐欺が活発に セキュリティの必要性を理解しよう

年末年始はネット詐欺が活発に セキュリティの必要性を理解しよう ネットの脅威が増え続ける中で対策の重要性はますます高まっています。対策にはSMSやメールに記載されているリンクを安易にクリックしないなど、みなさん自身でできるものがあります。しかし、それだけでは不十分。セキュリティソフトやアプリによる補助も必要です。みなさんは、そもそもセキュリティソフトや

テレワーク初心者は必見 自宅で仕事やオンライン学習を安全に行うためのセキュリティチェックリスト

テレワーク初心者は必見!自宅で仕事やオンライン学習を安全に行うためのセキュリティチェックリスト 最近は在宅勤務や、通勤に費やしていた時間を自宅でのオンライン学習に充てるスタイルが定着しつつあります。その際にセキュリティの観点で注意すべきことはなんでしょうか。クイズを通して注意点と対策を確認してみましょう。 クイズ Q. ルータの管理画面にア

こんなときどうする!? あやしいメールの添付ファイルやURLリンクを開いてしまったときの対処法

こんなときどうする!?あやしいメールの添付ファイルやURLリンクを開いてしまったときの対処法【2020年】   スパムメールや不正なメッセージを起点とする攻撃の勢いは一向に衰えません。サイバー犯罪者は言葉巧みに添付ファイルやURLリンクを開かせ、マルウェアに感染させたり、不正サイトへ誘導したりしようとしています。あやしげな添付ファ

スパムメールや不正なメッセージってどんなもの? 人の心理の隙を突く攻撃手口と5つの対策

スパムメールや不正なメッセージってどんなもの?人の心理の隙を突く攻撃手口と5つの対策     スパムメールをきっかけに利用者を不正サイトに誘導したり、マルウェアに感染させたりする攻撃が後を絶ちません。SNSやSMSを悪用した不正なメッセージも大量に出回っています。スパムメールや不正なメッセージの実例と5つの対策を紹介します。

「自分は狙われるはずがない」は大きな誤解 情報窃取を狙うサイバー攻撃で勤務先や取引先を危険にさらさないために行うべきこと

「自分は狙われるはずがない」は大きな誤解情報窃取を狙うサイバー攻撃で勤務先や取引先を危険にさらさないために行うべきこと 情報窃取を目的にした標的型サイバー攻撃の勢いは一向に衰える気配を見せません。この攻撃では、企業や組織のネットワークに侵入するために従業員の行動の隙を突いてきます。その手口を押さえ、勤務先を危険にさら

在宅勤務やモバイルワークを安全に行うために テレワークにおけるセキュリティの注意点と8つの対策

在宅勤務やモバイルワークを安全に行うために テレワークにおけるセキュリティの注意点と8つの対策 テレワークの導入で就業場所を問わない働き方が普及しつつあります。今回は、職場の外で勤務する際のネットセキュリティに関わる注意点とその対策を解説します。 不用意な行動が招く脅威と注意すべき点とは? 公衆Wi-Fiに関する注意点 テレワ

【情報セキュリティ10大脅威】10年以上ランクインし続ける脅威にどう立ち向かうか

【情報セキュリティ10大脅威】 10年以上ランクインし続ける脅威にどう立ち向かうか 1月30日にIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)より「情報セキュリティ10大脅威 2019」が発表されました。 昨年同様「標的型攻撃」が1位でしたが、実は10年以上前からランクインし続けていることをご存知でしょうか。 標的型攻撃には、メールやWebが用

「そのメール、詐欺じゃない?」ビジネスメール詐欺から従業員を守るには

「そのメール、詐欺じゃない?」 ビジネスメール詐欺から従業員を守るには 2019年1月30日に、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)から「情報セキュリティ10大脅威 2019」が発表されました。新しく登場したものや昨年と順位が変動しないものがあり、様々な脅威が重要視されています。 今回は、その中でも「ビジネスメール詐欺」にフォーカスします。

ページの先頭へ