050-3066-5475
(平日9:00~17:30受付)
サイバー攻撃の侵入を前提とした多層防御ソリューション。クラウドでセキュリティ対策強化と管理の手間やコストを削減。
ウイルスバスタービジネスセキュリティサービスあんしんプラス
社内外の業務用デバイスを一元管理できるサポート付きのウイルス対策サービス。テレワーク環境でも高い防御力を実現します。
LANSCOPEあんしんプラス
IT資産管理や内部不正等を把握する、エンドポイントマネジメントサービス。リスクをリアルタイムに検知し、対策を支援します。
あんしんプラスFit
リスクの見える化からインシデント対応まで、必要な機能と運用サポートを組み合わせたサービス。企業の健全なセキュリティ対策を支援します。
サーバセキュリティあんしんプラス
サーバ保護に必要なセキュリティ機能をオールインワンで実現。物理・仮想・クラウド環境のサーバを統合的に守ります。
Cloud Edge あんしんプラス
ウイルス対策や標的型攻撃対策など幅広い機能を搭載したゲートウェイ対策サービス。巧妙化する脅威から大切な情報を守ります。
Email Security R2 あんしんプラス
メールに特化したセキュリティサービス。悪意あるメールを届く前にブロックし、メールからの脅威を防御します。
Web Security あんしんプラス
Webアクセスに特化したセキュリティサービス。インターネットからの脅威を防御すると共に、Webアクセス・アプリケーションの制御が可能です。
Deep Discovery Inspector
あんしんプラス
従来の対策では気づけない標的型攻撃の早期検知・分析・対処までを専門家がサポート。日々のセキュリティリスクを軽減します。
今回は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)より発表されました
「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン第3版」の
「情報セキュリティ5か条」のうち、改元した今こそ要チェックな項目を
ご紹介いたします。
OSやソフトウェアを古いまま放置していると、セキュリティ上の問題点が解決されず
それを悪用したウイルスに感染してしまう危険性があります。
お使いのOSやソフトウェアには、修正プログラムを適用する、
もしくは最新版を利用するようにしましょう。
さらに、日本マイクロソフトは4月26日に、新元号「令和」への対応に関する情報ページ
「2019年5月の日本の元号変更に関する更新プログラム」を公開しており
お使いのWindowsが「令和」に対応するには、Windows Updateが必要であると
記載されています。そのため、これからは一層OSやソフトウェアの最新化が重要です。
※macOS・iOSは2019年5月10日現在ベータ版のみ公開されています。
ところで、OSやソフトウェアのアップデートやセキュリティパッチの適用を
管理するにあたり、こんなお悩みはないでしょうか。
「アップデート作業を従業員に任せると、後回しにされてしまう」
「どの端末はアップデートが終わったのか、全員に聞き取りをする必要があり
手間と時間がかかってしまう」
OSやソフトウェアのアップデート作業が終わったのか1台1台確認し、
もし長期間アップデート作業を行われていない端末があれば
台帳に記録している管理者にヒアリングを行う…となると、
確認だけで1日が終わってしまうこともあるかもしれません。
これらのお悩みを解決するツールとして、日本事務器は
IT資産管理・情報漏えい対策ツール「LanScope Cat for Cloud」を提供しております。
サーバ、ソフトウェアが購入不要の月額型サービス
すぐに使える!申込から利用開始まで最短6日
NJCプレミアムサポートで日々の運用・障害対応もお任せ
ハードウェアやソフトウェアの情報管理など、
IT資産管理・情報漏えい対策にお悩みのことがございましたら
こちらのバナーからぜひチェックしてみてください。
更新日:2019年05月10日